2014年4月21日月曜日

アルプスプリンタは笑わない。


こんばんは! ルーです。

金土日を使ってデカールの版下を作ってたんですが、その間ビール工場見学でヘベレケになるという予定調和なアクシデントを乗り越え、やっと全部入力できましたっ!



さぁさぁ、デカール用紙に印刷してみましょう。

1枚200円もするクリアデカール、粗末にはできません。



印刷したいレイヤーを表示して、色を間違えないように気を付けながら印刷を繰り返していきます・・・。



サテサテ~、どうかナァ~?



んぎゃ~!!
なんじゃこれは・・・。


エッジがボロボロで色もマダラに出てしまっています。
紙に印字した時には大丈夫だったのに、WAVEのクリアデカールとの相性が悪いんでしょうか。


それとももしやこれが、ラグにゃんさんが言ってた

地獄への入り口

なんでしょうか。



そうそう、青の色味も、紙で調整したのとかなり違うんですよねぇ。

(シアン、透明インク)×5回印刷を繰り返して濃い部分を印刷したんですが、クリアデカールに対してはノリが悪いのか、下地がマダラに透けまくっています。

別の意味で高度な表現としての可能性は残っているとポジティブシンキングしてみるものの、残念ながら失敗印刷ですネ。


うーん、都度透明インクは入れない方がいいのか。
あと、青の表現もシアンだけじゃなくてマゼンダも入れてみよう・・・と考えながらエナメルシンナーでインクを落としてクリアデカールの再生を図ってたんですが、うっかりその様子を写真に撮るの忘れちゃいました(^^;





というわけで。。。。


試行錯誤すること5回目。。。。





うん、こんなもんだろ!


白のスケ具合は実際に貼ってみないとなんとも言えませんし、カスレもわずかに残るものの、タッチアップで十分なんとかなるところまで来ました。


備忘録として書いておくと、この回は
「特色ホワイト×3、黒、シアン×3、マゼンタ、シアン、マゼンタ、全体を透明コート」
でした。

刷りまくったせいで100%あった特色ホワイトが80%になっちゃったのが気になりますが、ひとまず初めての自作デカール、完成ですっ!




さぁ、次回からこのデカールを使って、アレを作ってみたいと思います。


一日一回、ポチッと押していただけると元気がでますっ!
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村(プラモデル)
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村(模型)

2014年4月17日木曜日

アルプスプリンタ ~ドキドキの試し印刷~


こんばんは! ルーです。

前回からの続き、アルプスプリンターについて。



やっとこさ下準備が出来たんで、さっそくデカールを試し刷りしてみましょう!


実はファットボーイローで大変お世話になったラグにゃんさんから、MDプリンタに吐き出すためのデカールの元データを頂いたんです!!(@^^)/~~~


中身はInkspapeというフリーのドロー系ソフト用データ。
さっそく読み込ませてみると・・・・。



おお?一部を除きまっ黒いぞ!?



この黒だらけのデータをよーく観察した結果まずわかったことは、各色の層を別々にレイヤーとして用意し、レイヤーごとに「白のデータ」「青のデータ」「黒のデータ」・・・・と用意し、それぞれ黒く塗る必要があるということでした。

 つか、それ以外にも色々な技やらセオリーやらが込められていて、MDプリンターでレイヤーを駆使してデータを作るノウハウがすごく良く理解できました(^^
百聞は一見に如かず、ですネ。


さっそくレイヤーの色名を元に印刷してみます。


す、凄い・・・。
これが自宅でできちゃうんだ・・・。
10年前のプリンタが高値で取引されるわけだわ(^^;


白を印字して、青を印字して、黒を・・・・と、一旦印刷が終って吐き出されるかと思うと最初の位置に戻るのが、逆再生の動画を見ているようでなんだか不思議。



さてさて、ひとまずデカールを印刷できるところまではクリア・・・ですかね?貼る対象はないけれど(^^;


それにしても、秘蔵のデータを快く送っていただいたラグにゃんさん、本当にありがとうございます。
この場を借りてお礼申し上げますm(_ _)m
きっといただいたデータがなければ要点を掴めず、挫折してたんじゃないかと思います・・・。





次回の予告ですが、今こんなデカールを作ってます。
使い慣れたIllustratorで作成中。
まだ途中なんで、紙に試し印刷している段階ですが・・・。


実はこれだけで10往復くらいしています(^^;

このロゴでピンと来た方、スルドイですね・・・・w
次回作はこれを使ってアレを作ろうと目論んでます。





アルプスプリンターネタ、もうちょっと続きます!




ポチッと押していただけると元気がでます(@^^)/~~~
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村(プラモデル)
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村(模型)

2014年4月16日水曜日

アルプスプリンターげっとぉぉ!!



「モデラーには二種類いる。アルプスプリンターを持っているか、そうでないかだ。」
(民名書房刊『模型、その頂を目指して』より)




こんばんは! ルーです。

というわけで、ずーっと持たざる者の側にいたんですけど、ついにオークションで買っちゃいましたよ!MD-5000!




 ラグにゃんさんにハーレーの自作デカールを分けていただいたのを見た時から

「うっわすっげ! これ、自分でも作ってみたい!」

と感激し、ついに落札できたのが先月末・・・。




ご存じの方も多いと思いますが、インクジェットプリンタの低価格攻勢になす術もなく撤退してしまったアルプス電気。でも、高品質デカールを自作できる唯一のプリンタとして、オークションでも未だに高値で取引されているのが、アルプスが生んだマイクロドライプリンタ・MDシリーズなのでした・・・。

 最近はネイル業者にも買われているとか、北の将軍様が10台仕入れたとか、怪情報は枚挙に暇がありません。
最終機種のMD-5500の修理対応も来年の5月末で終わり、そろそろインクカートリッジの販売も終了しそうな昨今・・・。



いつ買うの?!



いや、言わないしw



・・・・・・・。




というわけで我が家にやってきたMD-5000。



結構中もキレイです!
中古品って当たり外れに差があるんで難しいんですよネー。



正直、10年前のプリンタに2万越えはどうか、と思いはするものの、そこはやっぱりオンリーワン製品の強み。インクジェットやレーザープリンターでこれを超える品質のデカールが作れるようになるまでは、きっと市場で形成されたこの価格が適価ということなんでしょうね。

壊れない限り、きっと10年後もこの価格で売れるんだろう・・・。
しかも上位機種のMD-5500は3~4万はする・・・。
MD-5500はUSBが最初からついてるとはいえ、ほぼMD-5000とスペックは変わらない。完動品ならMD-5000がお買い得なのではないか・・・。
差額でインクリボンを買い込むのが幸せなんじゃないか・・・。

自分に言い聞かせ、ポチっとしましたw



今は亡きパラレル端子専用機なので、落札に合わせてパラレル→USB変換ケーブルも購入。


Amazonで1954円でした。


ところで、MD-5000のドライバはWindowsXPまでしか提供されていません。今使ってるWindows8.1 x64環境ではそのままでは使えないので、仮想環境上にXPを入れて認識させます。

仮想PCソフトは何でもいいんですが、今回は別件で使ってたVMwareで。
XPのライセンスは、サポート切れで暴落したのをオークションで送込み300円でGet。(^^;



VMwareやXPのインストールは省略します。



準備が整ったら、仮想環境上のXPを起動してからプリンタを起動。USB変換したケーブルをホストOSに接続すると、

右下に「Elecom UC-P Series」のアイコンが出るので、右クリックで「接続(ホストから切断)」を選択し、XP側に認識させます。

 あとは手順通りドライバをインストールすればバッチリ認識、テスト印字もできました!
特に白線も出ず印字終了。ホっとしました~(^^;


しかも、この環境で双方向通信もOKで、インクの残量も検知できてます~(^^)/~!


片方向しかダメって情報はなんだったんだろう??
ひとまず戦闘準備ができましたw



アルプスプリンタの話、もうちょっと続きます・・・・。

諸先輩方、色々教えて頂けると助かります(^^;




ポチッと押していただけると元気がでます!
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村(プラモデル)
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村(模型)

2014年4月14日月曜日

ONE PIECE ゴーイングメリー号 ~真の完成がここに!!~




いやぁ・・・。

長い戦いでした。
何度くじけてお酒に逃げたことか・・・w


ついに!

ついに!



麦わらの一味が勢ぞろいですっ!!





・・・


タミヤエナメルと万年塗料皿にご足労頂きました。
その大きさが・・・・というか小ささがご理解いただけるんじゃないでしょうか。


肌などはMr.Colorで。濃淡をつけたいところはエナメルの艶アリで全て塗ってから、艶消しトップコートを吹きました。



いやぁ、この10日ばかり、ずーっとこいつらを塗ってましたヨ。

それはそれは地味な虚飾を排し自分を見つめ直す作業でした・・・。



それにしてもこうして完成してみると、それぞれの造形の素晴らしさがよくわかります。




今回、ずーっと塗りの試行錯誤を続けてたんですが、秘密兵器を手に入れて一気に作業が進んだので、ちょっとご紹介します。


それは・・・・。


アルテージュのキャムロンプロプラタ!の100/0!(なげぇ!)

画材屋の世界堂で、一番細い筆をリクエストしたら出てきました(^^


写真でいうと、下のシルバーの方です。

上は比較のために、タミヤのモデリングブラシPro面相筆、No.000です。
こいつは1600円もして、買った当時はたっけー!と思ったんですが、10年くらい使ってるので元は取れたはずww 自分が使ったものの中でいまだに穂先が広がってダメにならないのはこのシリーズだけです。
 コリンスキー、すげぇ。


話が逸れましたが、分かりやすくするために穂先部分を拡大。




ほーらこの細さw

タミヤのNo.000の1/3くらいですかねぇ?

未熟者なので、タミヤで一定の極細線を引くのにホント苦労してたんですが、アルテージュではかなりスムーズに描くことができました。

600円しないのもありがたいw
ナイロン毛なのでどれくらい持つかわかりませんが・・・。


あとコレ。


タミヤのヘッドルーペです。

ヘッドルーペはいくつか持ってるんですが、コレが軽くて長時間使っても疲れないので、他のは全部処分しちゃいました。
 グリッと跳ね上げられるんで、使いたいときだけ下ろせるのがいいですね。


これ以上となると実体顕微鏡あたりになるんでしょうか・・・w





サァサァ、待ちに待ったフィナーレです。

御一行に乗船して頂きましょう!





そうそう、こうでないとネ!

サウスバードも塗り分けが大変でした・・・。

チョッパーもアルテージュでまゆ毛描いてます。ラブリーw






ロビンはデッキで日光浴中・・・。







サンジはミカン畑に陣取らせます。

「ナミさん!!恋の警備はばっちしです!!」
「んんっ、ありがとう、サンジ君。」

ゾロ「いいように使われてんなあいつは」

の再現は必須。w




ブログを始めて最長の製作期間となってしまいましたが、ゴーイングメリー号、今回でホントの完成ですっ!


船窓から見える水平線の先には、心躍る冒険が彼らを待ち受けていることでしょう。

ここまでご覧いただきありがとうございました。




さーて、次は何を作ろっかなぁ?




あれ?メリー号はフライングモデルだったはずじゃ・・・と思ったスルドイ方はポチっと!w
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村(プラモデル)
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村(模型)

2014年4月1日火曜日

ONE PIECE ゴーイングメリー号 ~本体完成!!~

こんばんは~ルーです!

いよいよ消費税も8%の時代がやってきましたねぇ。
まったく駆け込みませんでしたが・・・。


お久しぶりです。年度末進行でなかなか時間が取れませんでした・・・・。

とはいえちょこっとずつコツコツと組み上げていったんですよ。



そして・・・。

ジャジャーン!

なんとか完成しましたっ! 本体をっ!



帆とロープ類が入るとやっぱカッコイイです。
いやぁ、こんなナンチャッテでも、帆船ってすごく模型映えしますネ!

初めて作ったんですが、結構ハマりそうw




メリー号のオメメも黒く塗りましたw




後ろからのアングルもカナーリかっこいいです。




ナミは甲板に移動しました。腕のミカンのタトゥー、やっぱり写りませんねぇ・・・(^^;






大砲もいい感じ。

甲板や船室には全体的に濃いめに影を入れてみたんですが、いかがでしょう?



ウソップは上で見張り中。

ロープワークは色を塗らず、黒でウォッシングしただけなんですけど、結構いい味でてますネ。






 ナミ別アングル。
原作同様、 胸もしっかりあります。





 いやぁ・・・やっとここまで来ましたヨ。

マストが折れるやらマスキング地獄やら汚し責めやら、修羅場ったのも今は良い思い出。



今までご覧いただきありがとうございました。
さぁ、今度は何を作ろっかなぁ?



って現実逃避してる場合じゃねぇ!


麦わらの一味全然少ないし!



というわけで、まだもうちょっと続きます・・・(^^;


ルーペで見ながら塗るのは結構シンドイっすw
応援のポチッ!を頂けると頑張れますっ(^^)/~
にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村(プラモデル)
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村(模型)
QLOOKアクセス解析