どうもこんばんは! ルーです。
今日はJORDAN 191から離れて、ちょっといい話。
プラモデルを作り続けているとなぜか塗料がどんどん増えていく不思議現象が起こるのは皆さんもご同様と推察しますが、黒白や基本色、サフ以外でビンの塗料を使い切ることってなかなかないですよね・・・。
そんなことないですか?
かくいうルー家も○○用と謳ったカラーがゴチャマンとあります。
んで。
その専用色をたくさん出しているフィニッシャーズカラー。
車やバイクの専門色が多いので、そちら方面を作る時にはとっても重宝しているんですが、やはり使いきれずにどんどん増殖していき、数えてみたら未使用含め30本。
今回JORDAN191を作るにあたり、在庫からフォーミュラ系の色を久しぶりに物色してみたら・・・。
ガーン、中ブタがパキパキに折れて、意味がなくなってます!!
経年変化で固くなっていて、ちょっと触るとどんどん折れていく~(;_;)
少なくとも5年以上前に買ったものですから想定外の使い方なんだと思いますが、塗料自体は時々シンナーを足して撹拌していたのが功を奏したのか、まだまだ生きています。
このまま放置して固形化させてしまうのはモッタイナイ・・・。
しかも!!
他の色も調べてみたら、半分近くの中ブタにヒビや割れのダメージがっ!!
非常にマ・ズ・イ。
このままでは全滅してしまう・・・・。
道具をないがしろにする板前は店を畳む系の訓話が頭を駆け巡る中、兎にも角にもフィニッシャーズさんに中ブタだけ小売りしていただけないか、メールでお願いしてみることにしました。
んで、、、
メールを送ってから6日後。
今日届きましたよ中ブタ30個がっ!!
しかもフタも送料もロハで対応いただけたのでした・・・・。
フィニッシャーズのカスタマーサービスの素晴らしさに感動です(;_;)
いやぁ、これからもガンガン買わせて頂きますョ!w
というわけで、今日は手持ちで全部の中ブタ交換をしてました。
まだ割れてないやつも念のため交換。予防保守ってヤツですね。
ビンのフチに固まった塗料をシンナーで綺麗に落とし、まっサラな中ブタをはめると身が引き締まる思いです。
延命できてホント良かったっ!
一日一回、ポチッと押していただけると元気がでますっ!
にほんブログ村(プラモデル)
にほんブログ村(模型)
0 件のコメント:
コメントを投稿