ここまでわりと順調に進んできたんですが、塗り分けが必要で、かつ目立つところが出てきました。
まず、このバイクのチャームポイントでもあるセミグロスブラックのディッシュホイール。
これ、キレイに塗り分けるの大変じゃないですか??
別パーツにして欲しかったような気もしますが・・・。
元がメッキパーツなので、プライマーを塗ってブラックを塗るよう指定があります。
とてもうまくいく気がしないので、
漂白剤につけてまずメッキを落とし、セミグロスブラックを先に塗っちゃいます。
その後頑張ってマスキングをしてから半艶になるようにメッキシルバーを吹き・・・。
なんとか塗り分けることができました。
次の塗り分けは・・・。
後輪のスプロケットを止めるボルト。
気合の筆塗り!ではみ出さずに塗る自信はないので、マスキングしてエアブラシを吹くことにします。
マスキングテープをポンチで抜いていきます。
楕円になったり、抜きあとが汚かったりするので、綺麗に抜けたところだけ使って・・・。
被せました。
このあと他の部分を全部マスキングしてからシルバーを吹き付けます。
なんとか塗り分けられましたっ!
それにしても・・・。
なんじゃこりゃw
ここまで頑張って塗り分けても、結局3本のビスで止めるので、2本がダミーだってすぐわかっちゃうんですよね(^^;
大きさも微妙に違うし、なんで5本全部ビス止めにしなかったんでしょ?
ワッシャーもつけてくれれば、面倒な塗り分けも必要なかったですし。
余りはなかったんで、組み上げ後も目立つようなら、カスタマーサービスに部品請求して5本全部本物ビスにしようかな?
もしくは、メッキシルバーで塗りなおして目立たなくするか・・・。
気になったんで、近所のハーレーディーラーにオリジナルを確認したところ。。。
うーん、ビスの方がそれらしく見えるものの、実車に似てるのはプラ成型の方でないかい?(^^;
ビスを同色で塗るのが一番いいのかな。
TAMIYA 1/6 HARLEY DAVIDSON FLSTFB Fat Boy Lo
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿