今日はいよいよリヤホイールをフレームに組み付けていきます!
まずリヤダンパーを作っていくんですけど、ちゃんとスプリングが入っていてサスが沈み込みます!
これがあるからハードテイルに対して「ソフテイル」なんですね。
フレームに組み付けました。
サスはトランスミッションの下に配置され、一見リジットに見えるところがニクイですね。
グニグニ動かしてて気が付いたんですが、このサス、プルロッドなのかぁ。
ギミックが正確に再現されているので、そんなところもよく解るキットですネ。
うーん、カッコイイ。
ハーレーといえばベルトドライブ。
リヤタイヤを回すと、フロント側のドライブスプロケットもしっかり回ります。このあと隠れちゃいますけど。
右側から。
ディティールアップパーツのステンレス製ブレーキローターがかっちょいいっ!
チェーンケースのカバーの色はセミグロスブラックですが、なぜかメッキパーツなので漂白剤でプラメッキを一旦落とし、
黒く塗ってからエナメルシルバーでスミ入れします。
チェーンケースを被せました。
左側のチェンジレバー、ステップやサイドスタンドも付けちゃいます。
チェンジレバーを動かすと、連動してミッションへ続くロッドが動くギミックがいいっ!
ところでこのチェンジレバーはメッキパーツなんですが、目立つところにゲート痕があるんですよね。
ひとまずメッキシルバーを塗って誤魔化しましたが、良く見るとパーティングラインもあるので、処理してから再塗装しようかどうしようか・・・。
オリジナルはこんな感じで、
上から見るとまったくパーティングラインがないので、なんとかこれを再現したいところですが・・・。
メッキパーツの状態も良いので、剥がすの勿体ないような・・・(^^;
TAMIYA 1/6 HARLEY DAVIDSON FLSTFB Fat Boy Lo
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿